top of page

セールスマインド





●セールスマインドとは


一般的に、

「営業の心構え」や

「営業活動を成功させるための

考え方やアプローチ方法」

のことを指します。


商品やサービスを販売するだけでなく、

顧客との信頼関係を築き

顧客のニーズに合わせて提案を行うための

心理的なセールスが大事になります。



●セールスとは


商品・サービスを

お客様に販売することです。


セールスが苦手

セールスに抵抗がある

セールスをしたくない

など、

セールスに抵抗感があると

お客様に自分の商品やサービスを

気持ち良く購入してもらうことは

できません。

私たちは日常の中で

たくさんのセールスをしています。

友達やパートナーを食事に誘ったり

どこかに出かけるお誘いも

すべてセールスです。

セールスマインドが身につくと

1対1での個別相談でのオファー

1対多数のセミナーセールス

発信やLINE、メールでのセールス

などを抵抗なくできるようになります。



●セールス活動で必要な力


・顧客のニーズや悩みを理解する力


顧客のニーズや悩みを理解し、

それに対して最適な解決策を提供します。


お客様の立場に立ち、

どんな問題を解決できるかを考えることが大切です。



・コミュニケーション力


お客様との信頼関係を築くためには、

相手の話をよく聞き、

丁寧なやり取りを行いながら

適切に自分の考えを伝える力が必要です。



・ポジティブな思考


提案した商品・サービスが売れなかったり

反応がなかったり

断られることが必ずあります。


その時に落ち込むのではなく、

ポジティブな思考と意欲を持って

次に進む気持ちを持つことが大切です。



・積極的な姿勢


活動を始めたばかりの頃や

実績が少ない時は

自分の商品・サービスに自信がなく

積極的にセールスを行うことが

難しい場合があります。


自信がない状態で

商品・サービスを提供することは

価値を感じて購入してくださるお客様にとって

失礼なことでもあります。


自分の商品・サービスに自信を持って

提供する積極的な姿勢が大切です。



●セールスの3つのマインドセット

・損失の可能性を考える

セールスをしないことで、

お客様が別の方から

商品やサービスを買ってしまう

可能性があります。

それによって、

お客様が悲しい思いをすることが

あるかもしれません。

お客様の大切な機会を

損失してしまうのは不利なことだと

考えてみましょう。



・お客様の背中を押して差し上げる行為

セールス=

迷っていたり、前に進めないお客様の

背中を押してあげる行為でもあります。

お客様が迷っている状態で

あなたの前にいるときは、

何かしら不安なものを抱えています。

その不安を取り除いて

お客様の行為を後押ししてあげることで

お客様の未来を

変えてあげることができます。



・スポットライトはお客様に

自分の収益を上げることではなく、

100%お客様のことを考えて

セールスを行うことが大切です。


どんな悩みを解決したいか

どんな悩みを持つ方に購入して欲しいか

購入したお客様にどんな未来を手に入れて欲しいか


商品・サービスの情報ばかりを伝えず

お客様の未来を考えた発信を行いましょう。

出逢う人とのコミュニケーションを

大切にして、

セールスを行う前から

未来のお客様との信頼関係を

築いていきましょう。




Work


・セールスに対するネガティブイメージを出してみよう

①あなたが感じているセールスに対する

ネガティブイメージはありますか?

②あなたがこれまでに受けた

嫌な気持ちになったセールスの経験はありますか?

ネガティブイメージを

ポジティブに変えることが大切です。

例)

セールスを行うことに罪悪感を感じる

→セールスを行うことでお客様の悩みを解決したり、

未来を変えてあげることができる

押し売りされた

→押し売りしない、必要な方にだけ売る

断られたらどうしよう

→購入の選択はお客様の自由。スポットライトはお客様

売れない

→自分にスポットが向いている

無理やり購入させられた

→無理やり売らない。許可を取って必要としてくれる人にだけ売る

⁡※私は、自分のサービスを販売するときに

"必要な人に届けたい" という想いがあるため


内容や価格等の詳細は一般公開をせず

気になる方だけに

詳細をお伝えするようにしています。


Instagramのストーリーなどでセールスを行う場合は

サービスの詳細の案内ばかりだと

そのサービスに興味がない方が離れていってしまいます。


入り口商品や無料体験など

幅広い方をターゲットにしたい場合は

公開した方が申込みに繋がりやすくなりますが、


ミドル商品やバックエンド商品を販売する時は

個別にご案内を行ったり

ターゲットを絞ってセールスを行ってみましょう。



セールスをすることは

大切なプレゼントを

相手に贈る行為でもあります。

プレゼントを受け取ったら

どんな気持ちになるか

どんな気持ちで

プレゼントを渡したいかを考えながら

商品・サービスを販売しましょう。




Comments


bottom of page